ページの本文へ

製造業向けIT
  1. 製造業向けIT
  2. ソリューション
  3. DX推進・情報システム部門

ソリューション

DX推進・情報システム部門

DX推進・情報システム部門

3つの数字

67%

レガシーシステムがDXの足かせになっている

  • 経済産業省「ものづくり白書」(2020年)

複雑化・肥大化したシステムは、将来的な維持コスト高騰、技術的負債の増大、セキュリティリスクを招きます。

89%

事業戦略上必要なIT人材の量が足りない

  • 情報処理推進機構「IT人材白書」(2020)

2030年には約79万人まで不足が拡大する可能性があるといわれており、各社IT人材の確保に課題を抱えています。

47%

IT業務の内製化を進めている

  • 情報処理推進機構「IT人材白書」(2020)

ビジネスの実情や現場課題を最もよく知る業務部門がデジタル革新の中核を担うことが期待されています。

これからのDX推進・情報システム部門に
求められるデジタル変革

経済産業省が提唱した2025年の崖は、企業の情報システムの現状に警鐘を鳴らしました。圧倒的なIT人材不足が見込まれる中「データとデジタル技術を活用して競争上の優位性を確立する」というDXの真の目的を実現するためにも、システム投資領域と開発手法の正確な見極めが重要となります。一方、事業発展の観点において、事業部門のノウハウは必要不可欠です。情報システム部門と事業部門が協業しながらDXを推進できるフレキシブルなIT環境が期待されています。

DX推進・情報システム部門向け

ソリューション紹介

DX推進部門向けソリューション領域

01フレキシブルでシームレスなIT環境

フレキシブルでシームレスなIT環境

DXを進めるためには、オープン化およびシステムを越えたデータ連携と活用が重要です。2025年の崖に警鐘されているように、複雑化・ブラックボックス化した旧態システムから脱却し、環境変化に身軽に適応できるビジネスツールとしてのITが求められます。

02デジタル人材の育成

デジタル人材の育成

ビジネス環境の不確実性が高まるVUCAの時代において競争優位を維持するためには、事業価値を生みだすスキルやノウハウを持つ業務部門自らがITエンジニアリングを手掛けることも手法のひとつです。内製化することでITベンダーへの外注と比較して開発期間が短縮し、急激な環境変化への適応力強化が期待できます。

03情シス部門と業務部門の協業型システム

情シス部門と業務部門の協業型システム

システム開発には「全社統制の視点」と「業務改革の視点」の2つが必要です。どちらが欠けてもDX推進は上手くいきません。特にものづくりのコア業務は業務部門のノウハウなしでは開発できません。ITの専門家である情報システム部門と現場を知り尽くした業務部門の間で、システム開発領域を棲み分けて協業することがDX推進のポイントになります。

04スモールスタートで早期実績づくり

スモールスタートで早期実績づくり

DXの80%以上は抵抗勢力と評論家層に潰されて失敗するとの調査報告があります。スモールスタートで早期に実績を作り理解者を増やしながら段階的に拡大することが大切です。DXテーマの変化・変更・拡大に柔軟に対応できるアジャイル型開発がDX成功の鍵となります。

上記を実現するソフトウェア

帳票・ワークフロー業務改革パッケージ

SpaceFinder

スペースファインダー

業務の記録を丸ごと
データベース化
ワークフローでプロセス遵守

ノーコードアプリケーション開発基盤

Smart Innovator

スマートイノベーター

業務アプリを
ノーコードで開発
企業内情報を有効活用

DX推進・情報システム部門のよくあるご質問

Q
ユーザー部門が開発するために、どの程度のスキルが必要ですか?
A

プログラム設計・コーディングが不要なので、専門的なスキルは必要ありません。短期間でのデジタル人材育成をご支援いたします。

Q
PLMやERPなどの外部システムとの連携はできますか?
A

外部データベース接続、API、CSV連携により他システム連携ができます。

イベント・セミナー

イベント:製造業発のITソリューション

ゲスト講演や当社オリジナルコンテンツを通じて
業務改革やDX推進のポイントをご紹介いたします。

お問い合わせ

メールマガジン登録

「ダイキン 製造業向けITソリューションNEWS」
イベント情報やものづくりブログなどお客様に役立つ情報をお届けします。

ページの先頭へ