オンデマンドセミナー会場
ダイキンCGユーザー限定【MAYA】Golaemで作る群衆表現
- 一般公開期間:2021年2月26日(金)11:00~3月12日(金)15:00【無料:申し込み制】
一般公開は終了しました。
セミナー内容
-
MayaでGolaemを使用した群衆の作り方を、キャラクターセットアップから日本語で説明
-
Mayaユーザーでこれから群衆表現を始めたい方、必見!
-
大手遊技機ゲームメーカーの株式会社ユニバーサルエンターテインメント様がご講演
自立型群衆シミュレーションソフトウェア【Golaem】を使用し、Maya上で簡単に群衆シーンを制作。キャラクターセットアップや複雑なプログラミングをしない簡単な群衆制御について解説していきます。
◆ 使用ソフトウェア
Maya-2020、Golaem-7.3.5
Profile
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
事業内容:パチスロ・パチンコ機及び周辺機器等の研究・開発・製造・販売。フィリピン・マニラでの統合型リゾート(IR)事業。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント様 講演セミナー
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
MetaHumanを使ったオリジナルバーチャルヒューマン制作フロー
このセミナーではオリジナルバーチャルヒューマンを作るためのワークフローをご紹介したいと思います。
ショートムービーをサンプルにして、制作の各工程のポイントを解説してきます。
オリジナルのメッシュからMetaHumanを作ることができるUnrealEngineのMesh to MetaHuman機能を使用し、Maya、SubstancePainter、MarvelousDesignerなど様々なツールを活用してカスタマイズしていきます。
キャラクターの制作から映像作品にするまでの流れを紹介していますので、ぜひご覧ください!
【使用ソフトウェア】Autodesk Maya2022 / Adobe Substance 3D Painter / Marvelous Designer 10 Enterprise / Unreal Engine 5.0.2 / MetaHuman Creator / Xsens MVN Animate Pro 2020 / FaceCap 1.99-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
モーションキャプチャを使ったワークフローMetaHuman x Maya x MVN x Unreal の活用テクニック
このセミナーでは短期間でリアルな映像作品を作るためのワークフローをご紹介したいと思います。
セミナー用ショートムービー「RUN」をサンプルにして、各工程のポイントを解説していきます。
モーションキャプチャを行い、それぞれワークフローに適したツールを使用することで、映像制作の効率性・クオリティーをUPさせるノウハウを学ぶことができます。
キャラクターは話題のMetaHuman Creator、アニメーションはスタジオ要らずのモーションキャプチャMVN、モーション編集はお馴染みのMaya、映像仕上げはリアルタイムレンダリングのUnreal Engineと、多彩なツールを活用したテクニックを紹介していますので、是非ご覧ください!
【使用ソフトウェア】Autodesk Maya2020、MetaHuman Creator、Xsens MVN、Animate Pro 2020、Unreal Engine 4.26.1-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
人の心を動かす構図・レイアウト
観客を魅了する映像とはどのように生み出されるのか?
このセミナーではそのヒントとなる要素を紹介したいと思います。
レイアウト・構図・カメラレンズの話を中心に、人の心を動かすための仕組みや考え方を解説していきます。
映像制作を始めたばかりの人にも分かりやすい内容となっていますので、是非ご覧ください!
DAIKIN CG Channelでは、今後も定期的に株式会社ユニバーサルエンターテインメント様のコンテンツを更新していきます。
【使用ソフトウェア】Autodesk Maya2019-
使用ソフトウェア
- Autodesk Maya2019
-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
【MAYA】Golaemで作る群衆表現
自立型群衆シミュレーションソフトウェア Golaem を使用し、Maya上で簡単に群衆シーンを制作。キャラクターセットアップや複雑なプログラミングをしない簡単な群衆制御について解説していきます。-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
Maya+Python 現場でよく使うツール紹介
遊技機ゲーム大手メーカーである株式会社ユニバーサルエンターテイメント様ご講演。大規模プロジェクトでは制作効率化のためツール開発は必要不可欠です。本セミナーでは、Maya上でのメニュー追加から個々のツール開発まで基礎的な部分をわかりやすく説明していきます。これからPythonを使用してツール開発していこうとされている方は、ぜひご覧ください。-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
- セミナー
- ダイキンCGユーザー限定
Unreal Engine 4で作るNiagara花火エフェクト
毎回大変好評のユニバーサルエンターテインメント様ご講演!今回はUnreal Engine 4を使用し、本物に負けない迫力ある花火エフェクトを制作します。花火のベース部分から、連発で花火を打ち上げる制作方法までをわかりやすく解説いただきます。
【使用ソフトウェア】Unreal Engine 4 Ver.4.22-
講演者
-
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
セミナー(一般公開)レポート
《 講師コメント 》
株式会社ユニバーサルエンターテインメント様
今回のセミナーは、初めてGolaemを触る方に向けてツールの基本的な操作を中心に説明させていただきました。ご覧いただいた皆様ありがとうございます。頂戴した貴重なご意見は今後のチュートリアル制作の参考とさせていただきます。
Golaemは、他の群衆シミュレーションと比較して多機能で自由度が高いツールです。そのため、動画制作過程においても色々と盛り込みたくなる部分はありましたが、「基本操作を紹介」という今回の主旨を考慮し、動画は初歩的な内容になっております。チュートリアルに落とし込むと基本操作だけでもやや工程が多い印象を受けますが、実際に操作することで群衆を生成するまでの手軽さを体感していただけると思います。
映像制作の中で、大規模なエフェクトのシミュレーション等、担当者の頭を悩ます表現はいくつかあります。今回扱った「群衆表現」も難易度の高い表現の一つだと言えます。群衆表現は完成すると映像のスケール感が一気に増すため、うまくいったときの達成感が大きいですが、同時に「群衆表現」=「処理が重い」「制御が複雑」など、制作前に感じるネガティブな印象があると思います。そういった点でGolaemは、処理も軽く機能面でも充実しているので、実際に触っていただくと比較的インタラクティブに編集でき、さまざまな表現の模索が可能だということが実感いただけると思います。また、動画内では触れることができなかった制御方法などもまだまだありますので、今回の動画でGolaemに興味を持たれた方はぜひ一度、「群衆表現」に挑戦してみてください。
《 満足度・参加者コメント 》
操作説明が的確に説明されており、とても良い勉強になりました。
Golaemについて深くまで知ることができて、とても有意義なセミナーでした。
操作しながらでないと覚えられないほど、多くの手順が存在すると思いました。実際に作業するときに再度見返したいです。
Golaemの導入として、内容はわかりやすく良かったと思います。
有意義な情報だったと思います。できれば個人でもできそうな無料のプラグインなど使用したものもあると助かります。
基本的な使い方を知る事ができ、良かったです。
Golaemは一度も触ったことがなかったので、どのような操作方法なのかを知ることができて、勉強になりました。まさかのVTuber形式には驚きました。