ページの本文へ

ダイキンのIT事業について

未来発創をカタチに。
ダイキンのITソリューション

ダイキンのITソリューションは、”ものづくり”の現場で生まれ、
試行錯誤と改善を重ね、育ってきました。

ダイキンはITソリューションのご提供をとおして、
お客様それぞれの「未来発創」をカタチにするご支援をしていきます。

ダイキンのITソリューション


オフィスのご案内

イベント・セミナー

    現在ご案内中のイベントはございません。

詳しく見る

IT導入補助金2025を活用したCAD導入
IT導入補助金2025を活用したCAD導入
IT導入補助金2025を活用したCAD導入!設備CADソフトや見積積算ソフト導入費用の1/2補助[通常枠]が受けられます。(5万円~150万円未満の補助金交付)昨年のIT導入補助金2024は採択率80%の実績です。この機会にぜひご検討ください。対象ITツールなど詳細はこちらのページよりご確認ください。
ものづくりブログ「ステージゲートの有効活用を考える」を掲載
ものづくりブログ「ステージゲートの有効活用を考える」を掲載
先行研究や新規事業開発、商品開発の過程では、様々な節目において仕事の状態がチェックされます。多くの人が多様な視点で行う活動ゆえ、チェックに留まらず、アドバイスやアイデアを発見する場面になってほしいとの期待が高まります。今回はそんな節目のチェックについて、歴史的経緯も振り返りながら効果拡大の可能性を探ってみます。
【セミナーアーカイブ】「AI新時代の研究データ蓄積を革新する、逆転の発想による現場Excelのデータ化とその活用例」を公開
【セミナーアーカイブ】「AI新時代の研究データ蓄積を革新する、逆転の発想による現場Excelのデータ化とその活用例」を公開
2025年2月5日にライブ開催しました「AI新時代の研究データ蓄積を革新する、逆転の発想による現場Excelのデータ化とその活用例」の収録動画です。研究現場の事情を踏まえた今後の研究記録のありかたについて、現状の課題と解決例をご紹介します。
「DAIKIN × Autodesk CG Channel Week 2024」各セッションアーカイブ動画を公開
「DAIKIN × Autodesk CG Channel Week 2024」各セッションアーカイブ動画を公開
2024年9月2日から9月6日に開催した「DAIKIN × Autodesk CG Channel Week2024」各セッションのアーカイブ動画をDAIKIN CG Channel内で公開中。
ものづくりブログ「ECMのフロントローディングを考える」を掲載
ものづくりブログ「ECMのフロントローディングを考える」を掲載
前回の記事では、コンカレント(concurrent:同時並行)な活動を考えましたが、その次に実現したいのがフロントローディング(front-loading:前に負荷をかける)です。後工程で発生する課題を前倒しで考えて防止する業務改善ですが、技術的側面だけでなく組織の合意も必要で、なかなか上手く進まないことが多いです。今回は、その成功要因を探りたいと思います。
SpaceFinderユーザー事例ページに株式会社エイチワン様を掲載
SpaceFinderユーザー事例ページに株式会社エイチワン様を掲載
エイチワンはものづくり業務の情報基盤、そして、既存システムを含めた情報管理・連携のハブとしてSmart Innovator・SpaceFinderを活用。2年間で約70個のアプリを構築し、情報活用の効率性・スピード・精度を飛躍的に向上させている。
【セミナーアーカイブ】「分子シミュレーションや機械学習を用いたCO2分離材料に関する研究事例」を公開
【セミナーアーカイブ】「分子シミュレーションや機械学習を用いたCO2分離材料に関する研究事例」を公開
2023年12月20日にライブ開催しました工学院大学 先進工学部環境化学科 高羽 教授による、分離膜やMOFなどのCO2分離材料に計算化学を利用した研究事例のセミナーアーカイブです。機械学習を用いた事例についても紹介します。
Viconセットスペシャルキャンペーン
Viconセットスペシャルキャンペーン
Viconモーションキャプチャシステム一式とソフトのセットを1,100万円(税込)でご提供!
ページの先頭へ