ページの本文へ

分子ソフト&インフォマティクス
  1. 分子ソフト&インフォマティクス
  2. Materials Studio
  3. Materials Studio 最新バージョン
分子&インフォマティクス

分子モデリング・
シミュレーションソフトウェア
Materials Studio

3分で完了!
まずは簡単資料請求!

3分で完了!
まずは簡単資料請求!

WEBで資料請求!WEBで資料請求!

  • 東京03-3520-3082

9:00-17:30(土・日・祝除く)

Materials Studio 2025(2024年12月リリース)

過去バージョンの機能紹介一覧

トピックス

機械学習ポテンシャルMACEが利用可能となりました。
下記はMACEとCOMPASS力場、密度汎関数DMOL3との比較グラフです。

MACEとCOMPASS力場、密度汎関数DMOL3との比較グラフ

MS2025拡張機能

Forciteモジュール
  • 追加オプションとして、機械学習ポテンシャルMACEを使用した分子動力学計算が可能となりました。
  • 分子動力学計算(MD)におけるGPUを使用した計算のパフォーマンスが向上しました。
CASTEPモジュール
  • Linuxサーバー上のCASTEP計算で、非局所的な交換相関汎関数計算(nonlocal exchange-correlation functionals)
    を行う際に、GPUを使用して高速に処理できるようになりました。
  • CASTEP上で、FlexTSモジュールを使用して反応経路の予測が可能となりました。
  • CASTEPのGGA汎関数(PBE、PBESOL、RPBE、BLYP)で、Grimme D3の分散補正が可能となりました。
COMPASSIIIモジュール
  • COMPASS III力場が改良され、バリウムイオンの利用が可能となりました。
DFTB+モジュール
  • DFTB+では振動スペクトルの予測が可能となりました。

お気軽にお問い合わせください

電話でお問い合わせ 電話でお問い合わせ

東京(担当:SATグループ)
03-3520-3082

受付時間 9:00-17:30(土・日・祝除く)

メールマガジン購読申込みメールマガジン購読申込み

「Daikin 分子シミュレーション News」分子シミュレーションソフトの最新情報やユーザー様が作成された論文をご案内します。

購読申込み

ページの先頭へ