ページの本文へ

設備CAD
  1. 設備CADトップ
  2. 製品一覧
  3. 設備CAD FILDER CeeD
  4. FILDER CeeD 過去のバージョン

FILDER CeeD 過去のバージョン

FILDER CeeD 過去のバージョン

FILDER CeeD 過去のバージョン

 

このページはFILDER CeeD 過去のバージョンのご紹介ページです。

最新バージョンの機能紹介は、こちらをご覧ください。

FILDER CeeD V4.210 リリース(2024年4月10日)

1性能向上

  • JWWファイル読み込み速度向上
    • 塗りつぶしやハッチングされている機器部品が多く配置されているJWW形式ファイルを読み込んだ際に、ファイルを開く時間が早くなるように改善しました。

2機能改善

  • 割り込み補助線等の座標補正改善
    • 「角度補正」がONの時、以下のコマンドを割り込みで実行する時の1点目座標指示位置が、割り込みでない場合と同じになるように改善しました。
    • 【改善対象割り込みコマンド】
       2点間距離
       角度解析
       補助線領域指定
       面積計算
       累積距離
       補助線
       補助水平線
       補助垂直線
       補助水平垂直線
  • ポーズ機能改善(インターネットライセンス版での内容)
    • 3Dビュー表示後にポーズをすると、ポーズを解除したときに3Dビューが表示されなくなる現象について、ポーズ解除時に3Dビューも表示されるよう改善しました。
  • 機器検索機能のエラー改善
    • 「機器配置」画面において、部品ファイル名が64文字を超える機器を検索すると、「FILDER CeeD」が応答なしになることがある現象を改善しました。

      型番または部品名称に「JIS第3水準漢字」または「JIS第4水準漢字」が使用されている機器を検索した場合、「FILDER CeeD」が応答なしになることがある現象を改善しました。
  • 材料集計、拾い機能改善
    • 「材料集計」および「拾い」コマンドにて、「一般配管器具」と「一般ダクト器具」を集計対象となるように改善しました。

3データ互換性向上

  • IFCファイル読込み時、通り芯が方位情報に従って傾いていなかった現象を改善しました。
  • IFCProxyエンティティを持つ要素を含むIFCファイルの読み込みを行えるように改善しました。
  • IFCプロパティセットの要素が5つ以外となっているIFCファイルの読み込みを行えるように改善しました。
  • FILDER CeeDファイル(*.dcd)形式でファイルを保存する際に、ダクト系統マスターの「塗りつぶし透過率」を保存するように改善しました。

4部材追加・改善

  • 2023年12月版のダイキン空調機STEMデータを追加しました。
    • 当該STEMデータをご利用いただくには、STEMデータのインストールが必要です。
      STEMデータのインストーラは、ポータルサイトからダウンロードできます。
  • TOTO株式会社製の衛生器具(腰掛式便器、キッチン、水栓金具他)を追加しました。
  • 株式会社LIXIL製の衛生器具(腰掛式便器)を追加しました。
  • オーケー器材株式会社製のTRダクト(直線ダクト、チャンバーボックス、立面ティーズ)を追加しました。
    https://ok-kizai.co.jp/system/category/index/d新しいタブで開きます
  • 詳細につきましては、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。
    FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V4.110 リリース(2023年11月28日)

1機能追加

  • 編集不可シート、レイヤの塗りつぶし色・透過率指定
    • シート・レイヤが編集不可の場合に、当該シートに配置された塗りつぶしの色・透過率を指定できるように拡張しました。

2機能改善

  • スリーブ自動配置の対象追加
    • 鉄骨梁に対してスリーブを自動で配置(配置方法:自動)できるように改善しました。
  • フレキダクトに関する隠線処理改善
    • 高さ勾配があるフレキダクトを隠線処理する際、どちらの部品を隠線させるかの判定を対象部品と接する高さで判定するように改善しました。
  • 文字入力モードの保持
    • 「シート新規作成」画面および「レイアウト新規作成」画面で[名称]を入力する際に、文字入力モードを保持した状態で入力できるように改善しました。

3データ互換性向上

  • JWWデータ互換性向上
    • 「FILDER CeeD」において、グループ化されている図形が存在する図面をJWW形式でファイルに保存し、「Jw-cad」で当該ファイルをカラー印刷すると、グループ化されている図形が印刷されない場合がある現象を改善しました。
    • 「FILDER CeeD」においてJWW形式でファイルに保存する際に、「Jw-cad」における[グレー色]を緑色に変換してしまう場合がある現象を改善しました。

4部材形状追加・変更

  • 2023年9月版のダイキン空調機STEMデータを追加しました。
    • 当該STEMデータをご利用いただくには、STEMデータのインストールが必要です。
    • STEMデータのインストーラは、ポータルサイトからダウンロードできます。
  • TOTO株式会社製の衛生器具(腰掛式便器、キッチン、浴室)を追加しました。
  • 株式会社LIXIL製の衛生器具(腰掛式便器)を追加しました。
  • 光陽産業株式会社製のガス栓を追加しました。
  • 矢崎エナジーシステム株式会社のガス用警報器、ガス用遮断弁を追加しました。
  • 株式会社プロテリアル製のガス用フレキシブル管、ガス用ポリエチレン管継手を追加しました。
  • 積水化学工業株式会社の排水用集合管(HG)を追加しました。
  • 詳細につきましては、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。
    FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V4.020 リリース(2023年9月26日)

1部材3D表示改善

  • 以下の配管部品、ダクト器具について3Dビューに正しく表示されない現象を改善しました。
    耐火二層管継手 45度エルボ、45Y
    バルブ、ストレーナ類
    株式会社クボタ製の最下階専用集合管SRシリーズ
    ベントキャップ
  • ダイキン工業株式会社製の業務用エアコンRQYP900FBを3Dビューに表示する際位置がずれて表示される現象を改善しました。
  • TOTO製ウォシュレット一体形便器CES9335HMRおよびCES9435Rが3Dビューに正しく表示されない現象を改善しました。
  • 詳細につきましては、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。
    FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V4.010 リリース(2023年7月25日)

1機能追加

  • 基本図形の属性コピー
    • 図面内の図形の色/線種/線幅/文字サイズなどをコピーし、別の図形に貼り付けられるようになりました。
  • DK-BIM連携
    • FILDER CeeD とDK-BIM(※1)を連携し、室内機、室外機、冷媒配管の長さなどの情報を元に冷媒配管口径の選定、冷媒追加充填量の算出、レフネットジョイントの型番選定を行い、FILDER CeeD 図面へ反映させることができるようになりました。
    • (※1)DK-BIM
    • ダイキン工業株式会社製クラウド型空調設計支援システム

2操作性向上

  • ショートカットメニュー設定
    • 従来右クリック2回目以降に表示されるメニューのみカスタマイズできましたが、1回目に右クリックしたときのメニューもカスタマイズできるようになりました。

3データ互換性向上

  • JWWデータ互換性向上
    • JWW 形式ファイルを保存する際に、FILDER CeeD の9番以降の線色・線幅を使用していた場合に、1~8番の線色を設定して保存することができるようになりました。

4部材形状追加・変更

  • 2023年6月版のダイキン空調機STEMデータを追加しました。
    • 当該STEMデータをご利用いただくには、STEMデータのインストールが必要です。
    • STEMデータのインストーラは、ポータルサイトからダウンロードできます。
  • 株式会社クボタ製の集合管 SRシリーズを追加しました。
  • 日本フローセル株式会社製の定流量弁 リンセルバルブ を追加しました。
  • 安全弁 10Kねじ込み・フランジタイプを追加しました。
  • 詳細につきましては、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。
    FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V3.510 リリース(2023年1月31日)

1機能追加

  • ピックアパチャーの初期値サイズが20ピクセルに変更となりました。
  • FILDER CeeDを初めて実行した環境や工場出荷状態を設定した環境では、入力支援のキー設定が「自動」以外はすべて空欄となるように変更となりました。
    • すでに入力支援設定を設定した環境では、この設定は反映されません。
  • 高さの違う電気シンボル同士が重なる際、自動隠線されないように変更となりました。

2部材形状追加・変更

  • ダイキンSTEMデータを2023年1月版に更新しました。
    • 一部、未対応の3D形状がありますが、順次、対応を計画しております。
    • 更新には、別途STEMデータのインストールが必要です。インストーラは、ポータルサイトからダウンロードできます。

3データ互換性向上

  • DXF/DWG変換時、非表示レイヤの図形を出力するように変更となりました。
    • これにより、従来よりファイルサイズが大きくなる場合があります。
  • 詳細につきましては、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。
    FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V3.220 リリース(2022年11月21日)

1不具合修正

  • 3D表示機能
    • 耐火二層管の継手の3D形状が表示されない現象を改善しました。
  • レイヤツールバーおよびグループレイヤツールバー
    • 「全」ボタンによるレイヤ表示切替の動作速度が遅い現象を改善しました。
    • レイヤツールバーで表示・編集を切り替えた際にリストが再描画される不具合を修正いたしました。
    • レイヤ数が多い場合にレイヤツールバーで表示・編集の切り替えを行うとリストの再描画およびスクロールが起きてしまう不具合を修正しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V3.210 リリース(2022年8月30日)

1機能追加

  • 材質付加/材質解除
    • 壁、円弧壁、角柱、円柱にコンクリート等の材質がわかるように、材質記号を付加、解除できるようになりました。
  • 電気シンボルの高さ基準設定
    • 電気シンボルを配置する際、コマンドプロパティで配置高さ基準(下面、部品、上面、中心)を設定することができるようになりました。
  • 手動包絡
    • 角柱、円柱、鉄骨角柱、壁、円弧壁、梁、斜梁、円弧梁、鉄骨梁、水平ハンチ/ドロップ、床スラブ、天井に手動で部分的に包絡がかけられるようになりました。

2部材追加・改善

  • ダイキンSTEMデータ、空調機、全熱交換器の3D形状について、寸法・基準位置が2D形状と合わないものを修正しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V3.110 リリース(2022年2月17日)

1機能追加

  • 電気シンボル(蛍光灯型)のサイズ変更シンボル寸の電気シンボル(蛍光灯型)を配置する際、□型の電気シンボルの「長さ(L)」のサイズが、レイヤ、シートのスケールの比率で拡大・縮小されるようになりました。

    この結果、全てのサイズが日本電設工業協会の「CADシンボル寸法基準-2001年版」に準拠します。

2操作性向上

  • シートセットが登録されている状態で、新しくシートを作成すると、登録済のシートセットに「表示×、編集×」で追加されるようになりました。

3データ互換性向上

  • 敷地/建物/階のセットが複数存在するIFCデータを開けるよう対応しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V3.010 リリース(2021年11月10日)

1性能向上

  • CeeD形式(拡張子DCD)への保存処理を見直し、ファイルサイズを大幅に削減(当社比1/5)しました。
  • 印刷時のプレビュー表示速度を高速化(当社比:5倍)し、拡大や移動を含め、待ち時間を大幅に短縮しました。

2機能追加

  • レイヤの表示状態を登録・呼出が出来るようになりました。
    従来はレイヤ表示・非表示を都度頻繁に切り替えをして頂いておりましたが、登録機能を設けたことにより、瞬時に切り替えが可能となります。
  • スケール違いのビューポートを作成する際、文字サイズを任意に指定出来るようになりました。
    従来はビューポートでスケールを変更すると文字サイズも連動しておりましたが、文字サイズはそのままに図面スケールを変更するなど、柔軟な対応が出来るようになりました。

3部材追加

  • ダイキン空調機STEMデータ 2021年10月版をリリースしました。
  • TOTO/LIXILの機器が追加されました。
  • ライニング継手 [PCPQK]埋設配管用ねじ込み式管端防食管継手のソケットで40×25の口径が追加されました。
  • 床上掃除口COBの3D表示を改善しました。
  • フランジの3D表示を改善しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V2.210 リリース(2021年6月8日)

1機能改善

  • 3D表示機能向上
    • ダクト器具の「天井扇」、「ベントキャップ」を3D表示する際、詳細な形状で表示できるようになりました。

2部材追加

  • ダイキン空調機STEMデータ 2021年4月版を追加しました。

3不具合修正

  • 単線形状変更で、単線形状サイズを変更すると髭サイズも一緒に変更される現象を改善しました。
  • MasterUtilityの「旧製品からユーザ登録部品をインポート」でCubeのユーザ機器のデータをCeeDに移行できないことがある現象を改善しました。
  • 移動コマンドにて躯体の仕上げ線が指定したグループレイヤに移動出来ない現象を改善しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD 2.110リリース(2021年4月15日)

1機能改善

  • 操作性向上
    • JWWレイヤ制御のレイヤ①②③・・・の〇の色をオレンジにし、視認性を向上しました。
    • 「レイヤ詳細」ダイアログで新規追加でレイヤの名称を入力する際、「ひらがな」入力への変更を保持するようにしました。
  • DWGファイル互換性向上
    • DWGファイル読込の文字の互換性を向上し、文字化けする現象を改善しました。

2不具合修正

  • [立面追加]で「高さを表示する」にチェックを入れても、立面画面の右側に数値が表示されない場合がある現象を改善しました。
  • 図面内に画像がある状態で「表文字」コマンドを起動すると、コマンドが終了し、その後作業ができなくなる現象を改善しました。
  • サイズ記号のモードが「側面」「管中心」の場合でも、勾配付加時に高さが自動表示される現象を改善しました。
  • 平面図上、同じ位置にある高さ違い・勾配付きの配管をコントロールポイントで接続した際の3Dの継手の向きを修正しました。
  • 解像度1920×1080のPCで、テキストサイズ125%で電気設定ダイアログを開くと、「OK」ボタンが見切れて押せない現象を改善しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノート、改善項目一覧をご覧ください。
    リリースノート、改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD 2.010リリース(2021年1月19日)

1性能向上

  • 描画関連
    • 画面描画の処理速度を向上し、大量の図形が含まれる図面でもスムーズに画面の拡大、縮小、移動ができるようになりました。
    • 仮表示図形のマウス操作中のちらつきをなくし、ストレスなく配置位置を指示できるようになりました。
  • メモリ削減
    • 1部品当たりに使用するメモリ量を削減、大量の図形が含まれる図面でも快適に作図・編集ができるようになりました。
  • 入出力関連
    • ファイル読込み途中の描画処理を省略し、読み込みにかかる時間を大幅に短縮しました。
    • IFCファイル読込み処理を高速化し、読み込みにかかる時間を大幅に短縮しました。
  • その他性能向上
    • ファイル間コピーの処理を改善、大量の図形をファイル間コピーした場合の待ち時間を大幅に短縮しました。
    • 立面ウィンドウへの描画処理を改善、大量の図形を「立面追加」、「立面削除」した場合の待ち時間を短縮しました。
    • レイヤリストの処理を改善、大量のレイヤを編集した場合の待ち時間を短縮しました。
    • 「設定」タブ内環境設定/記号設定/寸法線設定/配管設定/ダクト設定コマンドの起動レスポンスを向上し、ダイアログが表示されるまでの待ち時間を短縮しました。

2機能追加

  • ドン付けにつながっているダクトを削除する際、ドン付けも一緒に削除するか選択できるようになりました。
  • ワープ実行時に、シートタブの表示位置が変わらないようになりました。

3部材追加

  • VU継手サイズ追加
    • VU-45KL 排水用塩化ビニル管VU継手 45°片受けエルボ(口径:50×40、75×50、100×50、100×75)を追加しました。
    • VU-90KL 排水用塩化ビニル管VU継手 90°片受けエルボ(口径:75×50、75×65、100×50、100×65、100×75)を追加しました。
  • TM継手追加
    • TM-DSH 繊維モルタルビニル二層管継手 偏芯ソケット(口径:40、50、65、75、100,125,150)を追加しました。
    • TM-INH 繊維モルタルビニル二層管継手 偏芯異径ソケット(口径:65×50、75×50、100×75)を追加しました。
  • 塩ビ小口径マス形状変更
    • AM-90L150 塩ビ製小口径マス 雨マス・90°曲り(掃除口150)(口径:100)の形状、立面図の向きを変更し、単線を〇に変更しました。
    • PM-90L150 塩ビ製小口径マス 雨水浸透マス・90°曲り(掃除口150)(口径:100)の形状、立面図の向きを変更し、単線を〇に変更しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeDリリースノートをご覧ください。
    改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V1.050 リリース(2020年11月4日)

1不具合修正

  • リボン設定でコマンドを追加しても追加したコマンドと違う場合がある現象を改善しました。
  • FILDER CeeD起動時、ユーザ登録したリボンタブがアクティブにならない現象を改善しました。
  • サイズ記号設定で長さ表示の単位をmに変更している場合、配管作図時の自動表示はm表記されるが、サイズ記号コマンドで個別配置するとmm単位で配置される現象を改善しました。
  • 用途マスターの用途名称一覧の最下行にある配管用途が[エクスポート]でエクスポートする用途の選択一覧に表示されない現象を改善しました。
  • 複層階で、他の階のシートへ配置した機器・器具類を「複写」すると、高さがおかしくなる現象を改善しました。
  • 鋼材を山形、溝形で作図したあとコマンドキャンセルし、再度鋼材コマンドを利用するとH形に戻る現象を改善しました。
  • 冷媒管作図にて、通り芯上でマウスの動きを一旦止めて、再度マウスを動かすとコマンドがキャンセルされる現象を改善しました。
  • 「電気シンボル」を付加文字無の状態で複写すると、「複写に失敗しました」のメッセージが表示され、複写できない現象を改善しました。
  • 「図面」コマンドにて、「解像度(PDF変換)」の設定により、開いたPDFの表示サイズが変わってしまう現象を改善しました。
  • 「電線長さ表示」コマンドにて、拾い実行後にもかかわらず「拾い終了後に実行してください」とエラー表示される現象を改善しました。
  • その他、詳細は、FILDER CeeD改善項目一覧をご覧ください。
    改善項目一覧はポータルサイトに掲載しております。FILDER CeeDのリボンメニュー 「ホーム」>「ポータル」をクリックして閲覧してください。

FILDER CeeD V1.041 リリース(2020年9月23日)

1不具合修正

  • [色]選択固定を使用して選択すると、違う色の図形も選択される現象を改善しました。
  • 連続配管で25A→30A、30A→25Aのサイズ変更ができない現象を改善しました。
  • 単線形状を初期値以外の形状に変更すると、単線表示類の形状が正しく表示されない現象を改善しました。
  • 特定図面を開こうとすると、読込み途中でシステムエラーとなる現象を改善しました。

ダイキン設備CADチャンネル YouTube

最新設備CAD FILDER SiX daikin YouTubeを見る 新しいタブで開きます

ご購入前のお問合わせ

カタログのご請求、ご購入前のご相談は、こちらのフォームよりお問合せください。
お電話でのご相談はお近くの拠点へ、お気軽にご相談ください。

ご購入のご相談

ダイキン工業株式会社 電子システム事業部 営業部
平日:月~金 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日休)

東京
MAP
大阪
MAP
名古屋
MAP
福岡
MAP
ページの先頭へ