Luminous Plannerとの連携機能を使用する

パナソニック株式会社の提供する照度計算アプリケーションLuminous Plannerと連携できます。

Luminous Plannerとの連携には、Luminous Plannerのインストールなどの準備が必要です。詳しくは、以下を参照してください。

連携機能は、[電気]タブの[パナソニック照明]グループのコマンドをクリックして実行します。

項目 説明

配置

パナソニック社の照明器具の情報を関連付けた電気シンボルを、図面に配置します。

写真原寸貼付け

パナソニック社の照明器具の写真を、原寸で図面に貼り付けます。

Luminous Plannerで写真が提供されている場合に使用できます。

写真領域指示貼付け

パナソニック社の照明器具の写真を、指示したサイズで図面に貼り付けます。

Luminous Plannerで写真が提供されている場合に使用できます。

姿図

パナソニック社の照明器具の姿図を図面に貼り付けます。

Luminous Plannerで姿図が提供されている場合に使用できます。

照度分布 部屋設定

照度分布図の対象の部屋を作成します。

照度計算書出力

照度計算書を出力します。照度計算を行うには、事前に[照度分布 部屋設定]コマンドにより対象の部屋の設定が必要です。

照度分布図計算

照度分布を計算し、照度ラインを図面に表示します。照度分布を計算するには、事前に[照度分布 部屋設定]コマンドにより対象の部屋の設定が必要です。

  • FILDER SiXと連携できるのは、Luminous Planner Version 6.28以降です。それ以前のバージョンをご使用の場合は、バージョンアップの必要があります。Luminous Plannerのバージョンは、Luminous Plannerの画面で[ヘルプ]から[バージョン]をクリックすると確認できます。
  • 以降の説明は、Luminous Planner 8.0.29に沿った内容となります。Luminous Plannerのバージョンにより、画面や操作方法が異なる場合があります。