レイアウト
レイアウトとは
1つのファイルには作業空間とレイアウト空間の2つの空間があります。
作業空間は、図面全体を作成する空間です。
レイアウトは、作業空間の一部をビューポートで抜き出して配置し、印刷イメージを作成する空間です。1つのファイルに複数作成できます。
ビューポートとは、作業空間に向かって開けられた窓のようなもので、好きなスケールで好きな位置を抜き出すことができます。
例えば、以下の図のように全体図から一部を抜き出して複数の印刷イメージを作成できます。

レイアウトの選択
レイアウトは、[作業空間]タブの右に表示されます。タブをクリックしてレイアウトを切り替えます。
FILDER SiXでは現在の描き込みレイアウトを「カレントレイアウト」と呼びます。

タブの色や文字のサイズを変更する場合タブの色や文字のサイズを変更する場合
属性を変更するレイアウトのタブを右クリックし、メニューから[レイアウト属性編集]をクリックします。

[レイアウト属性編集]ダイアログが表示されます。
[タブ(共通)]タブをクリックします。

タブの色や文字のサイズなどを設定します。

| 項目 | 説明 |
|
選択時の表示色 |
レイアウトのタブを選択したときのタブの色を設定します。 数値を直接入力するか、または[...]をクリックして色を選択し、[背景色][文字色]を設定します。 |
|
文字サイズ |
タブの表示文字サイズを指定する場合はチェックを付け、文字サイズを入力します。 |
|
タブを常に*個表示 |
タブの表示数を指示する場合はチェックを付け、表示数を入力します。 |
|
タブ段数 |
レイアウトタブとシートタブの画面の表示方法を選択します。 |
|
レイアウト→シート |
レイアウトタブからシートタブに表示を切り替える方法を選択します。
[タブ段数]で[1段]を選択した場合に設定できます。 |
|
タブ切替表示時にスライドする |
タブの表示を切り替えるときのスライドの速さを選択します。 [レイアウト→シート]で[自動]または[タブクリック]を選択した場合に設定できます。 |
[OK]ボタンをクリックします。

レイアウトの属性が変更されます。
レイアウトの編集メニュー
レイアウトのタブを右クリックすると、メニューが表示されます。メニューをクリックして、レイアウトの新規作成や属性編集、移動・コピー、ビューポートの作成などの操作ができます。

| 項目 | 説明 |
|
レイアウト新規作成 |
レイアウトを新規に作成する場合にクリックします。 |
|
レイアウト属性編集 |
レイアウト属性を編集する場合にクリックします。 |
|
移動またはコピー |
レイアウトを移動またはコピーする場合にクリックします。 |
|
削除 |
レイアウトを削除する場合にクリックします。 |
|
ビューポート作成 |
ビューポートを作成する場合にクリックします。 |
|
ビューポート作成(領域指定) |
領域を指定してビューポートを作成する場合にクリックします。 |
|
ビューポート作成(立面) |
立面のビューポートを作成する場合にクリックします。 |
|
ビューポートをロック |
ビューポートをロックする場合にクリックします。 |
|
ビューポート編集終了 |
ビューポートの編集を終了する場合にクリックします。 |
|
補助線一括削除 |
選択中の[作業空間][レイアウト]タブ内のすべての補助線を一括で削除する場合にクリックします。クリックすると確認ダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると補助線が一括で削除されます。 |
|
データ変換 |
レイアウトの図面をデータ変換し、別ファイルとして出力する場合にクリックします。 |
|
キャンセル |
メニューを閉じる場合にクリックします。 |