[環境設定]

マウス操作、編集時の表示、入力支援、メニュー表示などを設定します。

[環境設定ファイル]

項目 説明

キーワード検索

キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。

環境設定ファイル

FILDER SiXの線幅や色など、ユーザー設定を含む設定内容を「環境設定ファイル」として書き出しや読み込みができます。

  • [読み込み]ボタン:[FILDER SiX環境設定読込み]ダイアログが表示され、環境設定ファイルから読み込む環境設定の値の範囲を選択します。
  • [書き出し]ボタンFILDER SiXの情報を環境設定ファイルに書き出します。

環境設定ファイル自動保存処理

FILDER SiXが正常に起動できた場合、保存する環境設定ファイルの数を入力します。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

[マウス]

項目 説明

キーワード検索

キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。

作図時

作図時にマウスを右クリックしたときの動作を設定します。

  • [常にショートカットメニューを表示]:作図時は、右クリックすると常にショートカットメニューが表示されます。
  • [下に図形がない場合は確定]:作図時は、図形がない位置で右クリックすると、操作が確定されます。
  • [常に確定]:作図時は、右クリックすると常に操作が確定されます。

編集時

編集時にマウスを右クリックしたときの動作を設定します。

  • [常にショートカットメニューを表示]:編集時は、右クリックすると常にショートカットメニューが表示されます。
  • [下に図形がない場合は確定]:編集時は、図形がない位置で右クリックすると、操作が確定されます。
  • [常に確定]:編集時は、右クリックすると常に操作が確定されます。

ボタンタイプレイヤ制御時

ボタンタイプレイヤでレイヤ制御する場合、ボタンの上でマウスを右クリックしたときの動作を設定します。

  • [表示非表示、編集可不可を切替]:右クリックするごとに表示/非表示、編集可/編集不可が切り替わります。
  • [カレントレイヤを切替(他CAD互換)]:右クリックするごとにカレントレイヤが切り替わります。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

[コントロールポイント]

項目 説明

キーワード検索

キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。

コントロールポイントのサイズ

コントロールポイントの大きさを、ピクセル単位で入力します。

コントロールポイントの色

[ストレッチ]ボタンが有効になっているときの、コントロールポイントの色を選択します。

梱包領域のコントロールポイントの色

[ストレッチ]ボタンが無効になっているときの、コントロールポイントの色を選択します。

グループ図形のコントロールポイントも表示

[ストレッチ]ボタンが有効になっている場合に、グループ図形の代表点にコントロールポイントを表示するときはチェックを付けます。

端点の選択で図形を伸縮する

端点のコントロールポイント(▲)を操作した場合、図形を伸縮させるときはチェックを付けます。

全ての図形を移動・複写の対象にする

選択した複数の図形や部品をすべて、移動および複写の対象とする場合はチェックを付けます。チェックが外されている場合は、選択した複数の図形や部品の任意のコントロールポイントが、移動および複写の対象となります。

ポイントを取得する最大部品数

コントロールポイントを表示する、最大の部品数を入力します。
選択している部品数が設定した部品数を超えた場合、梱包領域のコントロールポイントが表示されます。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

[その他]

項目 説明

キーワード検索

キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。

プロパティ制御

作図時にプロパティに表示される配管部品名称欄をグレーアウトする場合はチェックを付けます。

ショートカットメニューの表示切替

ショートカットメニューの平行コピー、回転コピー、ミラーコピー、ファイル間コピーをまとめて[複写]とし、平行移動、回転移動、ミラー移動をまとめて[移動]のコマンドにする場合はチェックを付けます。

基準点指示方法

任意の位置を基準点(座標「0, 0」)に指定する方法にチェックを付けます。[なし]にチェックを付けた場合は、[Shift]キーを押しながら左クリックすることで、基準点を変更します。

基準点について詳しくは、以下を参照してください。

「前回コマンド」メニュー設定

ショートカットメニューに表示される、前回使用したメニューの履歴を何行表示するかを設定します(メニューの履歴はコマンドキャンセルの状態のときに表示されます)。

[入力支援設定]ボタン

[入力支援設定]ダイアログが表示され、図形単位、部品単位の接続点、選択方法を、キーボードから指定するための設定を行います。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

入力支援の設定を確認/変更する場合入力支援の設定を確認/変更する場合

ツールバーの各コマンドは表示/非表示の切り替えや表示順序の変更、追加や削除ができます。コマンド名の表示/非表示や、サイズを切り替えることもできます。

[その他]の[入力支援設定]ボタンをクリックします。

[入力支援設定]ダイアログが表示され、図形単位・部品単位の接続点と選択方法を、キーボードから指定するための設定ができます。

項目説明を見る 項目説明を見る

項目 説明

図形単位

図形単位の選択に割り当てるキーを入力します。

部品単位

部品単位の選択に割り当てるキーを入力します。

選択

図形や部品の選択方法に対して割り当てるキーを入力します。

図形や部品の選択方法には、大きく分けてPART_IN、ALL_IN、単独があります。

  • [PART_IN]:マウスで始点と終点が対角線である2点を指定して作成される領域内に、図形や部品の一部でも含まれている場合に選択されます。
  • [ALL_IN]:マウスで始点と終点が対角線である2点を指定して作成される領域内に、図形や部品の全体が含まれている場合に選択されます。
  • [単独]:個々の図形や部品をクリックして選択します。 マウスで対角線を指定して選択することはできません。

[初期値に戻す]ボタン

キーの割り当てを、デフォルト設定に戻す場合はクリックします。

[クリア]ボタン

すべての設定項目を空欄に戻します。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

任意のテキストボックスをクリックし、図形や部品の接続点と選択方法に割り当てるキーを押します。

割り当てるキーに[Shift]キーを含める場合はチェックボックスにチェックを付けます。

テキストボックスの文字が、押したキーの文字と置き換わります。

[OK]ボタンをクリックします。

設定が反映され、[入力支援設定]ダイアログが閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。

[システム設定]のダイアログが閉じます。

設定内容を環境設定ファイルに書き出す

FILDER SiXの線幅や色など、リボンメニューやツールバーなどのユーザー設定を含む設定内容を「環境設定ファイル」として書き出します。

[環境設定ファイル]の[書き出し]ボタンをクリックします。

[名前を付けて保存]ダイアログが表示されます。

[ファイル名]に任意のファイル名称を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

FILDER SiXの現在の設定が保存され、[名前を付けて保存]ダイアログが閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。

[システム設定]のダイアログが閉じます。

環境設定ファイルを読み込む

過去に書き出したFILDER SiXの環境設定ファイルを読み込みます。このとき、読み込む環境設定の範囲を選択します。

[環境設定ファイル]の[読み込み]ボタンをクリックします。

「読込む前に、現在の設定を書出しますか?」とメッセージが表示されますので、必要に応じて[はい]ボタンをクリックし、上記の「設定内容を環境設定ファイルに書き出す」操作を行ってください。

FILDER SiX環境設定読込み]ダイアログが表示されます。

環境設定ファイルから読み込む環境設定の値の範囲を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

項目説明を見る 項目説明を見る

項目 説明

環境設定の読み込みの範囲

環境設定ファイルから読み込む環境設定の値の範囲を選択します。

  • [全て]:デフォルト登録した情報、環境設定、データ変換設定、ユーザー設定が反映されます。
  • [ユーザー設定以外]:デフォルト登録した情報、環境設定、データ変換設定が反映されます。
  • [リボン設定のみ]:リボン設定が反映されます。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

[開く]ダイアログが表示されます。

ファイルの一覧より読み込む環境設定ファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。

環境設定ファイルが読み込まれ、[開く]ダイアログが閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。

[システム設定]のダイアログが閉じます。