躯体の塗りつぶし設定を変更する

躯体作図時に設定した塗りつぶしの色や透過率を変更します。

塗りつぶしの色・透過率を変更して作図する

[建築躯体]タブで、作図する躯体のコマンドをクリックして実行します。

実行したコマンドの設定ダイアログが表示されます。

(ハッチング・塗りつぶし・保温設定)をクリックします。

[ハッチング・塗りつぶし・保温]ダイアログが表示されます。

[塗りつぶし]の[色]で[...]ボタンをクリックします。

[色の設定]ダイアログが表示されます。

色を変更し、[OK]ボタンをクリックします。

[標準]タブと[カスタマイズ]タブで変更後の色を選択します。

  • [カスタマイズ]タブでは、色相・彩度・明度、赤・緑・青の各数値を入力して色を指定することもできます。
  • [色の選択]ボタンをクリックすると、マウスカーソルがに変わり、デスクトップ上の画面の色を抽出できます。
  • 選択した色は、[作成の色]に表示され、[現在の色]と比較して色を変更できます。

必要に応じて[透過率]を変更し、[OK]ボタンをクリックします。

設定した塗りつぶし・透過率で躯体を作図できます。

作図した躯体の塗りつぶしの色や透過率を変更する

塗りつぶしの色・透過率を変更する躯体の図形を選択します。

複数の図形を選択することもできます。

選択した図形の設定ダイアログが表示されます。

汎用図形の躯体に重ねて作図している場合は、汎用図形のレイヤを編集不可にすることで、躯体の図形を選択しやすくなります。詳しくは、以下を参照してください。

 (ハッチング・塗りつぶし・保温設定)をクリックします。

[塗りつぶし]の[色][透過率]を変更します。

設定方法について、詳しくは以下を参照してください。

躯体の塗りつぶし・透過率が変更されます。