参照図面の表示や配置を変更する

外部参照で挿入した図面に対して、参照の解除、参照元図面への取り込み、表示・非表示の切り替え、レイヤごとの表示・非表示の切り替え、挿入位置・回転角度・スケールの変更などが行えます。

[ファイル]タブの[外部参照]から[外部参照管理]コマンド(外部参照管理アイコン)をクリックして実行します。

[外部参照管理]ダイアログが表示されます。

参照図面の一覧から対象の図面を選択し、操作内容に応じて右側のボタンをクリックします。

項目説明を見る項目説明を見る

項目 説明

[図面参照解除]ボタン

参照を解除します。解除した参照図面は、現在の図面から消えます。

[参照図面取り込み]ボタン

参照図面を現在の図面に取り込みます。取り込んだ図面は編集可能になりますが、ファイルのサイズは大きくなります。

取り込んだ図面のレイヤは、編集不可の状態に設定されています。編集する場合は、レイヤを編集可に変更してください。詳しくは、以下を参照してください。

[表示状態変更]ボタン

クリックするごとに一覧の[状態]列の[表示][非表示]が切り替わります。[非表示]にして[OK]ボタンをクリックすると、参照図面は非表示になります。

[レイヤ表示状態変更]ボタン

参照図面のレイヤの表示・非表示を切り替えます。詳しくは、以下を参照してください。

[編集]ボタン

参照図面の挿入位置・回転角度・スケールを変更します。詳しくは、以下を参照してください。

[移動]ボタン

参照図面の配置位置を移動します。クリック後、参照図面の基点を図面上でクリックし、次に目標点をクリックすると、参照図面が移動します。

参照図面のレイヤごとに表示・非表示を切り替える

参照図面のレイヤの表示・非表示を切り替えます。

[外部参照管理]ダイアログで参照図面を選択し、[レイヤ表示状態変更]ボタンをクリックします。

[表示状態変更]ダイアログが表示されます。

項目説明を見る項目説明を見る

項目 説明

プレビュー

一覧表示

レイヤの表示を[プレビュー]または[一覧表示]から選択します。選択に応じ、下のプレビュー/一覧表示が切り替わります。

[プレビュー]を選択した場合は、プレビューの縦横の分割表示数を設定できます(1つの区画に1つのレイヤが表示されます)。

プレビューエリア

一覧表示エリア

[プレビュー]を選択すると、レイヤのプレビューエリアが表示されます。区画をクリックすると枠の色が変わり、該当のレイヤが選択されます。

[一覧表示]を選択すると、レイヤが一覧表示されます。

[表示状態変更]ボタン

選択しているレイヤの表示・非表示が切り替わります。

[全表示]ボタン

すべてのレイヤを表示します。

[全非表示]ボタン

すべてのレイヤを非表示にします。

[プレビュー]または[一覧表示]を選択します。

ここでは、例として[一覧表示]を選択します。

表示・非表示を切り替えるレイヤを選択し、[表示状態変更]ボタンをクリックします。

[OK]ボタンをクリックします。

[表示状態変更]ダイアログが閉じます。

[外部参照管理]ダイアログの[OK]ボタンをクリックします。

[外部参照管理]ダイアログが閉じ、表示・非表示が切り替わります。

参照図面の位置・角度・スケールを変更する

参照図面の位置・角度・スケールを変更します。

[外部参照管理]ダイアログで参照図面を選択し、[編集]ボタンをクリックします。

[外部参照 編集]ダイアログが表示されます。

必要に応じて[挿入位置][回転角度][スケール]を変更し、[OK]ボタンをクリックします。

[挿入位置]は、XY座標での設定となります。

[外部参照 編集]ダイアログが閉じます。

[外部参照管理]ダイアログの[OK]ボタンをクリックします。

[外部参照管理]ダイアログが閉じ、設定が反映されます。