図面を印刷する
図面をプリンタやプロッタで印刷します。
|
事前に、お使いのプリンタ、プロッタのドライバをインストールしてください。ドライバのインストール方法や操作方法については、プリンタ、プロッタに付属の取扱説明書を参照してください。 プリンタのドライバは、プリンタメーカーが提供している機種固有のものをインストールしてください。Microsoft社が提供しているユニバーサル・プリンタ・ドライバでは、正常に印刷できない場合があります。 |
[印刷]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[ファイル]タブ>[印刷] [ホーム]タブ>[印刷] |
[印刷の設定]ダイアログが表示されます。
印刷方法などを設定します。
[印刷スケール]欄で、[印刷領域指定][印刷倍率指定][印刷スケール指定]を切り替えることができます。

| 項目 | 説明 |
|
プリンタ名 |
使用するプリンタを選択します。[プリンタ設定]ボタンをクリックすると、プリンタの設定を変更できます。 |
|
種類 場所 |
選択されているプリンタの種類と場所が表示されます。 |
|
塗りつぶしを印刷する |
図形の塗りつぶしを印刷する場合は、チェックを付けます。 |
|
白黒印刷 カラー印刷 |
白黒・カラーのどちらで印刷するかを選択します。 |
|
画像の色を反転して印刷する |
画像の色を反転させるかどうかを設定します。 |
|
用紙外も印刷する |
ロール紙を使用する場合などで、FILDER SiX側の用紙サイズ領域の外側も印刷するときはチェックを付けます。 |
|
ヘッダー・フッターを印刷する |
ヘッダーやフッターを印刷するかどうかを設定します。[ヘッダー・フッター設定]ボタンをクリックすると、ヘッダーやフッターの印刷内容を設定できます。詳しくは、以下を参照してください。 |
|
通り芯記号(通り芯バルーン表示)を印刷する |
通り芯バルーンを印刷するかどうかを設定します。[通り芯バルーン表示設定]ボタンをクリックすると、通り芯バルーンの表示の有無を設定できます。詳しくは、以下を参照してください。 |
|
図面サイズ |
印刷する図面のサイズが表示されます。 |
|
用紙サイズ |
出力する用紙のサイズを選択します。 |
|
用紙方向 |
印刷の方向(縦・横)を選択します。 |
|
印刷対象レイアウト |
印刷するレイアウトを選択します。
レイアウトについて、詳しくは以下を参照してください。 |
|
印刷スケール |
|
|
印刷基点 |
[印刷スケール]が[印刷倍率指定]または[印刷スケール指定]の場合、印刷範囲を指示する場合の基点の位置を選択します。 |
|
[印刷プレビュー]ボタン |
印刷プレビューを確認できます。詳しくは、以下を参照してください。 |
|
[印刷線色・線幅設定]ボタン |
印刷時の線色・線幅を設定します。詳しくは、以下を参照してください。 |
|
[複数図面印刷]ボタン |
複数の図面を一括して印刷します。詳しくは、以下を参照してください。 |
|
[印刷]ボタン |
印刷を実行します。 |
|
[キャンセル]ボタン |
印刷をキャンセルし、[印刷の設定]ダイアログを閉じます。 |
必要に応じ、倍率やスケールを設定します。
印刷範囲は、ピンクの枠で表示されます。[印刷]コマンド実行直後は、使用するプリンタ・プロッタの印刷設定の出力用紙サイズと、FILDER SiXの図面の用紙サイズとを比較して、拡大縮小率が自動的に決定されるので、用紙枠の範囲がそのまま印刷範囲になります。
[印刷領域指定]を選択した場合[印刷領域指定]を選択した場合
印刷する用紙サイズを選択し、印刷する範囲を指示します。指定した範囲の図形が用紙全体に印刷されます。スケールを指定することも可能です。

印刷する範囲は、2点をクリックして指示します。

[印刷倍率指定]を選択した場合[印刷倍率指定]を選択した場合
[印刷の設定]ダイアログにはプリンタに設定されている用紙サイズがデフォルト設定として表示されます。用紙サイズを変更すると倍率が自動で変更されます。プルダウンメニューで、倍率を入力できます。

印刷範囲の枠が表示されるので、図面の用紙サイズと印刷範囲が異なる場合は、印刷基点をクリックして指示します。

[印刷スケール指定]を選択した場合[印刷スケール指定]を選択した場合
印刷したい用紙サイズを選択し、[印刷スケール指定]欄にスケールを入力します。

印刷範囲の枠が表示されるので、図面の用紙サイズと印刷範囲が異なる場合は、印刷基点をクリックして指示します。

[印刷]ボタンをクリックします。

印刷が実行されます。
印刷プレビューを確認する
プレビューを表示すると、画面上で印刷イメージを確認できます。
[印刷プレビュー]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[印刷の設定]ダイアログ>[印刷プレビュー]ボタン [ファイル]タブ>[印刷プレビュー] [ホーム]タブ>[印刷プレビュー] |
[印刷プレビュー]画面と[印刷の設定]ダイアログが表示されます。
|
[印刷の設定]ダイアログで設定を変更できます。変更を印刷プレビューに反映するには、[印刷プレビューに適用]ボタンをクリックします。
|
表示を拡大・縮小し、印刷内容を確認します。

| 項目 | 説明 |
|
印刷 |
[印刷]ダイアログで印刷の設定をします。 |
|
ズームイン ズームアウト |
プレビューを拡大・縮小します。 |
|
印刷プレビューを閉じる |
[印刷プレビュー]画面を閉じます。 |
[印刷]ボタンをクリックします。

[印刷プレビュー]画面が閉じ、印刷が実行されます。
通り芯バルーン表示を印刷する
[建築躯体]タブの[バルーン表示]コマンドで[バルーンを表示する]を選択している場合で、印刷範囲内に通り芯記号が含まれないときは、通り芯のバルーンを印刷します。
[印刷]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[ファイル]タブ>[印刷] [ホーム]タブ>[印刷] |
[印刷の設定]ダイアログが表示されます。
[通り芯バルーン表示設定]ボタンをクリックします。

[バルーン表示]ダイアログが表示されます。
バルーン表示の印刷について設定し、[OK]ボタンをクリックします。

| 項目 | 説明 |
|
通り芯バルーン表示モード |
通り芯バルーンを印刷するかどうか選択します。 |
|
バルーンの大きさ(半径) |
バルーンの半径を入力します。 |
|
設定を平面・立面共通で使用する |
本項目は変更できません。 |
[バルーン表示]ダイアログが閉じます。
ヘッダーとフッターを印刷する
ヘッダー、フッターとして、任意の文字列、ファイル名、図面名称、印刷日時などを印刷できます。

[印刷]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[ファイル]タブ>[印刷] [ホーム]タブ>[印刷] |
[印刷の設定]ダイアログが表示されます。
[ヘッダー・フッター設定]ボタンをクリックします。

[ヘッダー・フッター設定]ダイアログが表示されます。
ヘッダーとフッターの内容を設定し、[OK]ボタンをクリックします。

| 項目 | 説明 |
|
ヘッダ |
[印刷項目]で[ヘッダ]にチェックを付けた項目が表示されます。位置を[左詰め][中央][右詰め]から選択します。 |
|
印刷項目 |
ヘッダー、フッターに印刷する項目にチェックを付けます。チェックを付けた順番に左から右へと追加されます。
|
|
印刷位置 |
用紙の端からの距離を入力します。 |
|
印刷文字 |
ヘッダー、フッターのサイズ、フォントを設定できます。 |
|
フッター |
[印刷項目]で[フッター]にチェックを付けた項目が表示されます。位置を[左詰め][中央][右詰め]から選択します。 |
[ヘッダー・フッター設定]ダイアログが閉じます。
|
ヘッダー、フッターが用紙からはみ出した場合は、はみ出した部分は印刷されません。はみ出さないよう、項目を減らす、文字列を減らす、文字サイズを小さくする、などの対処を行ってください。 |
