マウス・キーボード操作
FILDER SiXは、ショートカットキーを活用することで、スムーズかつ迅速な操作が可能です。また、キーボードとマウスを使用したショートカットキーも用意されています。ショートカットキーを活用することで、作業効率を向上させることができます。
ショートカットキー
主なキーボードのショートカットキーは、以下のとおりです(
は、WindowsまたはOfficeと共通のショートカットキーです)。ショートカットキーは、カスタマイズできます。ショートカットキーのカスタマイズについて、詳しくは以下を参照してください。
便利なショートカットキー一覧
| キー操作 | 説明 |
|
[Delete]キー |
選択している図形を消去します。 |
|
[Enter]キー |
|
|
[Esc]キー |
コマンドや選択をキャンセルします。 |
|
[Ctrl]キー |
角度補正が[Off]の場合でも、キーを押している間は角度補正します。 |
|
[Ctrl]+[Tab]キー |
CAD画面を切り替えます。 |
|
[Ctrl]+[C]キー |
ダイアログ内で選択された文字をクリップボードにコピーします。 |
|
[Ctrl]+[V]キー |
ダイアログ内で文字を貼り付けます。 |
|
[Ctrl]+[X]キー |
ダイアログ内で選択された文字を切り取ります。 |
|
[Ctrl]+[N]キー |
新規図面ファイルを作成します。 |
|
[Ctrl]+[O]キー |
[開く]ダイアログを表示します。 |
|
[Ctrl]+[A]キー |
|
|
[Ctrl]+[S]キー |
作成した図面ファイルを上書き保存します。 |
|
[Ctrl]+[Z]キー |
直前の操作を取り消して、元の状態に戻します(Undo)。 |
|
[Ctrl]+[Y]キー |
直前の操作を再度実行します(Redo)。 |
|
[Alt]+[Tab]キー |
操作するプログラムを切り替えます。 |
|
[Alt]+[F4]キー |
プログラムを終了し、 開いている図面を閉じます。 |
|
[Ctrl]+[F4]キー |
プログラムを起動したまま、開いている図面を閉じます。 |
|
[スペース]キー |
|
|
[Page Up]キー |
画面の表示を拡大します。 |
|
[Page Down]キー |
画面の表示を縮小します。 |
|
[Home]キー |
画面を全体表示に切り替えます。 |
|
[Tab]キー |
|
|
[F12]キー |
ダイアログ内のカーソルを移動します。 |
|
[→]キー |
画面を右にスクロールします。 |
|
[←]キー |
画面を左にスクロールします。 |
|
[↑]キー |
画面を上にスクロールします。 |
|
[↓]キー |
画面を下にスクロールします。 |
|
[.][.]キー(ピリオドを2回連続して押す) |
数値入力欄で「,(カンマ)」を入力します。 |
Windowsの便利なショートカットキー
| マウス・キー操作 | 説明 |
|
[ |
エクスプローラーを起動します。 |
|
[ |
デスクトップの表示と非表示を切り替えます。 |
|
[ |
システムのプロパティを表示します。 |
|
[Ctrl]+[F]キー |
検索を起動します。 |
|
[Shift]+[Delete]キー |
ごみ箱に入れずにファイルを削除します。 |
|
[F6]キー |
入力した文字をひらがなに変換します(確定する前に使用します)。 |
|
[F7]キー |
入力した文字を全角カタカナに変換します(確定する前に使用します)。 |
|
[F8]キー |
入力した文字を半角カタカナに変換します(確定する前に使用します)。 |
|
[F9]キー |
入力した文字を全角英数に変換します(確定する前に使用します)。 |
|
[F10]キー |
入力した文字を半角英数に変換します(確定する前に使用します)。 |
マウスとキーボードを使用した便利な操作
| マウス・キー操作 | 説明 |
|
[Shift]キー+クリック |
|
|
[Ctrl]キー+クリック |
|
|
[Shift]+[Ctrl]キー+クリック、または |
配管またはダクトを選択し、任意の位置で左記の操作をすると配管またはダクトを切断します(配管またはダクトの切断)。 |
|
数値入力欄で右クリック |
数値入力キーパッドが表示され、キーボードを使わずに数値を入力できます(数値入力キーパッド)。 |
|
ステータスバーのカレントスケール、またはカレントレイヤ欄をクリック |
[レイヤ詳細]ダイアログを表示します。 |
|
ステータスバーの用紙サイズ欄をクリック |
[図面情報]ダイアログを表示します。 |
|
[Ctrl]キー+コントロールポイントをクリック |
部品をクリックし[Ctrl]キーを押すと、コントロールポイントが[■]から[●]に代わり、この状態で[●]をクリックすると、部品をコピーできます(コントロールポイントによるコピー)。 |
CADで作図中に頻繁に行う、拡大表示、縮小表示、表示画面の移動は、キーボードとマウスの組み合わせで操作します。これらの操作について、詳しくは以下を参照してください。
Jw_cadに合わせるためのマウス・キーボード操作
FILDER SiXでは、Jw_cadに合わせるための設定に切り替えることができ、マウス・キーボード操作も同様に利用できます。設定の切り替えについて、詳しくは以下を参照してください。
FILDER SiXをJw_cadに合わせるための設定に変更する
設定変更後のマウス・キーボード操作
| 動作 | 設定変更後の設定 | (参考)初期設定 |
|
[Esc]キー |
戻る |
キャンセル |
|
カレントレイヤ切替 |
右クリック |
左クリック |
|
レイヤ表示/非表示切替 |
左クリック |
右クリック |
|
編集ロック(プロテクト) |
[Ctrl]キー+左クリック |
[Ctrl]キー+右クリック |
|
編集+表示状態ロック(プロテクト) |
[Ctrl]+[Shift]キー+左クリック |
[Ctrl]+[Shift]キー+右クリック |
|
画面中央に移動 |
マウス左右ボタン同時押下 |
― |
|
画面の拡大/縮小 |
マウス左右ボタン同時押下+ドラッグ |
― |
|
ショートカットキー |
以下の「Jw_cadのショートカットキー」を参照してください(赤字の項目が設定されています)。 |
― |
設定変更後のショートカットキー
| キー | 単独で押下 | [Shift]キーと同時に押下 |
|
[A]キー |
文字 |
AUTO |
|
[B]キー |
矩形 |
線 |
|
[C]キー |
複写 |
矩形 |
|
[D]キー |
消去 |
円弧 |
|
[E]キー |
円弧(円) |
範囲確定 |
|
[F]キー |
複線→平行線 |
点 |
|
[G]キー |
面積計算 |
寸法 |
|
[H]キー |
線 |
― |
|
[I]キー |
中心線 |
中心線 |
|
[J]キー |
建具平面 |
マーク |
|
[K]キー |
曲線 |
マーク |
|
[L]キー |
連続線 |
マーク |
|
[M]キー |
移動 |
伸縮 |
|
[N]キー |
記号 |
面取 |
|
[O]キー |
接線→接線 |
消去 |
|
[P]キー |
パラメトリック |
― |
|
[Q]キー |
包絡 |
移動 |
|
[R]キー |
面取 |
接線 |
|
[S]キー |
寸法 |
接円 |
|
[T]キー |
伸縮 |
建具平面 |
|
[U]キー |
座標ファイル→シンボル配置 |
マーク |
|
[V]キー |
コーナー |
― |
|
[W]キー |
2線→W線 |
多角形 |
|
[X]キー |
ハッチ |
曲線 |
|
[Y]キー |
選択範囲→選択設定 |
包絡 |
|
[Z]キー |
図形→図形挿入 |
ズーム |
|
[F2]キー |
線属性設定→基本作図設定 |
― |
|
[F3]キー |
レイヤ設定 |
― |
|
[F4]キー |
軸角・目盛 |
― |
|
[F5]キー |
画面倍率 |
― |
|
[F6]キー |
JWCを開く |
― |
|
[F7]キー |
開く |
― |
|
[F8]キー |
印刷 |
― |
|
[F9]キー |
保存 |
― |
Jw_cadの著作権などについては、以下を参照してください。