FILDER SiX 3D Viewerとは

FILDER SiX 3D Viewerは、FILDER SiXで作図した図形を3D表示するためのウィンドウです。

FILDER SiXで3Dビューを作成すると、[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウが開き、3Dビューが表示されます。3Dビューの作成方法について、詳しくは以下を参照してください。

[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウ上では、3Dの形状で表示して確認するだけではなく、部材の伸縮移動などの編集を行うこともできます。[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウを開いた後に作図ウィンドウで行った編集や追加は、同時に[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウにも反映されます。

また、複数の図面で3Dビューを作成して表示する際、1つのウィンドウ内で複数のビューを切り替えて表示するか、ウィンドウを複数表示するかの設定を選択できます。

シングルビューの場合

作成した3Dビューは、1つの[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウ内に表示されます。

3Dビューは[ウィンドウ]プルダウンメニューからファイル名称を選択するか、[Ctrl]+[Tab]キーで切り替えることができます。

マルチビューの場合

作成した3Dビューは、異なる[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウに表示されます。

3D表示に対応する部材

FILDER SiXの設備や躯体で作図した部材およびIFCファイルのみ3D表示できます。ただし、リボンメニューの[基本作図]タブで作成した部材は、BOXと円柱を除き3D表示できません。

電気シンボルは、[コマンドプロパティ]または[プロパティ]の[サイズ高さ]を設定するとボックスで表示されます。

FILDER SiX電気版の3D表示について

FILDER SiX電気版では、空調機器・衛生機器・配管・ダクトは3D表示されますが、編集はできません。

操作の概要

[FILDER SiX 3D Viewer]ウィンドウのツールバーで、図形の回転や拡大・縮小、移動などの操作ができます。

項目説明を見る項目説明を見る

番号 項目 説明

(1)

画面保存

表示している図形をBMP形式、JPEG形式、PNG形式の画像ファイルで保存します。

(2)

印刷

表示している図形を印刷します。

(3)

全体表示

表示面はそのままで、図形の全体が見えるように表示します。

(4)

Z軸回転

左右横方向に画面をドラッグすると、Z軸を中心に図形が左右に回転します。

上下方向に画面をドラッグすると、X軸を中心に図形が上下に回転します。

(5)

パン

表示面はそのままで、図形を上下左右に移動します。

(6)

拡大・縮小

拡大・縮小します。

(7)

ウォークスルー

3Dビュー内を歩くように視点を移動します。

(8)

領域拡大

領域指定した大きさに拡大します。

(9)

シェーディング

図形を陰影処理し、滑らかで立体的な表示に切り替えます。

(10)

フラット

表示速度を優先させた立体的な表示に切り替えます。

(11)

隠線表示

図形を隠線処理した表示に切り替えます。

(12)

ワイヤーフレーム

図形を線や輪郭の表示に切り替えます。

(13)

前面

背面

平面

底面

左側面

右側面

図形を回転させて、前面、背面、平面、底面、左側面、右側面表示に切り替えます。

(14)

アイソメトリック

立体を斜めから見た図に切り替えます。