レイヤの並び順や番号を変更する
レイヤやグループレイヤの並び順を変更します。また、レイヤ番号やグループレイヤ番号を変更します。
レイヤの並び順を変更する
|
レイヤの並びを番号順に変更する
[グループ][レイヤ]欄をクリックすると、レイヤの並び順が昇順・降順で切り替わります。

レイヤの並び順を任意の順番に変更する
グループレイヤ番号とレイヤ番号を保持したまま、レイヤの並び順を変更します。
[レイヤ]ツールバーの[詳細]ボタンをクリックします。

[レイヤ詳細]ダイアログが表示されます。
[レイヤ番号の扱い]で[手動]を選択します。

レイヤの並び順を変更します。
行を切り取って挿入する方法と、[↑][↓]ボタンで位置を変更する方法があります。
図面では上の行のレイヤから順に重ねて配置されます。1番上の行のレイヤは最背面になり、1番下の行のレイヤは最前面になります。
切り取った行を挿入して変更する場合切り取った行を挿入して変更する場合
並び順を変更するレイヤを選択し、[行切取]ボタンをクリックします。

挿入する位置の行を選択し、[切取行挿入]ボタンをクリックします。

切り取った行が、選択した行の上に挿入されます。

[↑][↓]ボタンで変更する場合[↑][↓]ボタンで変更する場合
並び順を変更するレイヤを選択し、[↑][↓]ボタンをクリックします。

選択した行が、上または下に移動します。

[OK]ボタンをクリックします。

レイヤの並び順が変更されます。
レイヤやグループの番号を変更する
レイヤやグループレイヤの番号を手動で変更する
[レイヤ]ツールバーの[詳細]ボタンをクリックします。

[レイヤ詳細]ダイアログが表示されます。
[レイヤ番号の扱い]で[手動]を選択します。

レイヤ番号、グループレイヤ番号を変更します。
変更するレイヤ番号をダブルクリックします。

レイヤ番号の入力状態になります。
レイヤ番号を入力し、[Enter]キーを押します。

レイヤ番号が変更されます。
|
同じグループ内に存在するレイヤ番号を入力した場合は、エラーメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると、空いているレイヤ番号が割り当てられます。
|
変更するグループレイヤ番号をクリックします。

プルダウンメニューが表示されます。
グループレイヤ番号を選択し、[Enter]キーを押します。

グループレイヤ番号が変更されます。
|
変更したグループ内に同じレイヤ番号が存在する場合は、レイヤ番号が空いている番号に変更されます。 |
[OK]ボタンをクリックします。

レイヤ番号、グループレイヤ番号が変更されます。
レイヤやグループレイヤの番号を自動で連番にする
レイヤ番号がそろっていない場合は、自動採番して連番にできます。
[レイヤ]ツールバーの[詳細]ボタンをクリックします。

[レイヤ詳細]ダイアログが表示されます。
[レイヤ番号の扱い]で[自動]を選択し、[自動採番]ボタンをクリックします。

確認ダイアログが表示されます。
[はい]ボタンをクリックします。

レイヤ番号が自動採番されます。
[OK]ボタンをクリックします。

レイヤ番号が変更されます。
