[電線・配管登録]タブ

電線・配管の確認や、新規登録ができます。

項目 説明

電線

クリックすると、登録されている電線が一覧に表示されます。

配管

クリックすると、登録されている配管が一覧に表示されます。

電線種類

一覧に表示する電線または配管の種類を絞り込みたい場合は、電線または配管の種類を選択します。

[工事種類・配線追加]ボタン

[配線追加]ダイアログが表示され、工事種類に対して電線種類を登録できます。

一覧

登録されている電線または配管の一覧が表示されます。[電線]が選択されているか、[配管]が選択されているかにより、表示される項目が異なります。

[新規追加]ボタン

一覧の最後尾に新規の電線または配管を登録します。

[削除]ボタン

一覧で選択した電線または配管が削除されます。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

[ヘルプ]ボタン

FILDER SiXのヘルプを確認する場合にクリックします。

工事種類を追加する

電線種類は、工事種類ごとに登録されています。工事種類の追加は、[配線追加]ダイアログで行います。

[工事種類・配線追加]ボタンをクリックします。

[配線追加]ダイアログが表示されます。

項目説明を見る項目説明を見る

項目 説明

(1)工事種類

工事の種類が一覧表示されます。一覧から選択した工事種類の情報が(2)に表示されます。

  • 工事種類を新規に追加する場合は、一覧の最後尾の空欄に工事種類名称を入力し、[Enter]キーを押します。
  • 既存の工事種類の設定を変更する場合は、一覧から工事種類を選択し、(2)で変更する項目の内容を変更し、[OK]ボタンをクリックします。

[1つ上へ][1つ下へ]ボタン

(1)で選択した行が、1つ上、または1つ下に移動します。

[コピー]ボタン

(1)で選択した行がコピーされます。

[ペースト]ボタン

コピーした行がペーストされます。[コピー]ボタンで行をコピーした場合に使用できます。

[行追加]ボタン

(1)で選択した行の下に空行が1行追加されます。

[行削除]ボタン

(1)で選択した行が削除されます。

(2)工事種類ごとの電線種類

(1)で選択した電線の情報が一覧表示されます。[電線種類(傍記)][アース傍記][条数(本)][アース(本)]の値は入力して変更できます。

[元に戻す]ボタン

使用しません。

[インポート]ボタン

工事種類、電線・配管をインポートします。

[エクスポート]ボタン

工事種類、電線・配管をエクスポートします。

[▲]/[▼]ボタン

[電線種類]以降の表示/非表示が切り替わります。

[元に戻す]ボタン

使用しません。

[OK]ボタン

設定内容を反映してダイアログを閉じます。

[キャンセル]ボタン

設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。

(3)電線種類

登録されている電線の一覧が表示されます。一覧に表示する電線または配管の種類を絞り込みたい場合は、プルダウンメニューから電線の種類を選択します。

一覧に電線を追加する場合は、[電線・配管登録]タブに戻って操作します。

追加配線

(3)で追加した配線が表示されます。
1つの配線に複数の電線種類を登録する場合は、[追加配線]に表示されている電線のいずれかを選択し、さらに追加したい電線を(3)から選択し、[追加]ボタンをクリックします。

傍記を次の行に表示する

複数の電線種類を1つの電線として登録した場合に、傍記を電線種類ごとに改行して表示するときはチェックを付けます。

[追加]ボタン

(2)の空白行を選択してクリックすると、(3)で選択した電線が追加されます。

[削除]ボタン

(3)で選択した電線または配管が削除されます。

[1つ上へ][1つ下へ]ボタン

[追加配線]で選択した行が、1つ上、または1つ下に移動します。

[工事種類]の最下行の空欄を選択し、[行追加]ボタンをクリックします。

追加された行に工事種類名を入力します。

[電線種類]から、工事種類に追加する電線種類を選択し、[追加]ボタンをクリックします。

工事種類に電線種類が追加され、[追加配線]欄に表示されます。また、ダイアログ上部には、追加された電線種類の傍記が一覧に表示されます。

同様に操作して、必要な電線種類を工事種類に追加し、[OK]ボタンをクリックします。

複数の電線種類を別々の電線種類として追加する場合は、追加する前に傍記一覧で空行を選択してください。

傍記一覧で既存の傍記を選択して電線種類を追加すると、1つの電線種類としてまとめて追加されます。その場合、[電線種類(傍記)]欄には電線名が「+」で結んで表示され、[条数(本)]欄には各電線の条数がカンマで区切られて「3,1,3」のように表示されます。

工事種類が追加され、[コマンドプロパティ]で選択できるようになります。

既存の工事種類を編集する場合は、[配線追加]ダイアログの[工事種類]一覧で工事種類を選択して、傍記一覧に表示される内容を変更し、[OK]ボタンをクリックしてください。