電気配線に条数を付加する
電気配線に条数を付けます。
コマンドを使用して付加する
コマンドを使用すると、配線情報に関係なく条数記号のみ付けられます。
[電気]タブの[条数]コマンド(
)をクリックして実行します。

[コマンドプロパティ]が表示されます。
条数の内容を設定します。

| 項目 | 説明 |
|
|
[電気設定]ダイアログの[条数]タブで、条数の詳細設定を行う場合はクリックします。 [条数]タブについて、詳しくは以下を参照してください。 |
|
付加 |
条数とアースの表示状態を、[条数+アース][条数のみ][アースのみ]から選択します。 |
|
パターン |
条数の付加パターンを選択します。 選択したパターンは[プレビュー]で確認できます。 |
|
条数 |
条数の本数を入力します。 |
|
アース |
アースの本数を入力します。 |
|
プレビュー |
条数のプレビューが表示されます。 プレビューは、[パターン][条数][アース]で選択した内容に応じて変わります。 [切替]ボタンをクリックすると、条数のプレビューが切り替わります。 |
|
長さ |
条数の長さ(高さ)を入力します。 |
|
傾き |
条数の傾きを入力します。 |
|
アース長さ |
アースの条数の長さ(高さ)を入力します。 |
|
アース傾き |
アースの条数の傾きを入力します。 |
|
間隔 a |
条数同士の間隔 a を入力します。 |
|
間隔 b |
条数同士の間隔 b を入力します。 |
|
間隔 c |
条数同士の間隔 c を入力します。 |
|
[長さ]~[間隔 c]の参考画像 |
[長さ]~[間隔 c]では、以下の箇所の形状を設定できます。
|
条数を付加する位置をクリックします。

条数が付加されます。

配線のプロパティから付加する
配線情報から条数記号を自動で付けます。
コマンドキャンセルの状態で、条数を付加する電気配線をクリックします。

[プロパティ]が表示されます。
[条数][アース]に本数を入力し、[切替]ボタンをクリックします。

条数が付加されます。
[切替]ボタンをクリックするたびに、条数のプレビューが切り替わります。

|

