Excelからデータをインポートする
Microsoft Excelで作成した表などのデータを、FILDER SiXの図面にインポートします。
Excelインポートを設定する
[Excelインポート設定]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[ツール]タブ>[Excelインポート]プルダウンメニュー>[Excelインポート設定] [設計ツール]タブ>[Excelインポート設定] |
[Excelインポート設定]ダイアログが表示されます。
インポート方法を設定し、[OK]ボタンをクリックします。

| 項目 | 説明 | ||
|
表のサイズ |
Excelファイルからインポートする表のサイズを選択します。
|
||
|
指定サイズのスケール |
[表のサイズ]で[幅を直接指定]または[高さを直接指定]を入力時、指定した表サイズの作図スケールを[実寸](1/1)または[図寸](印刷時の大きさ)から選択します。 |
||
|
基準フォントサイズ |
FILDER SiXへのインポート時に基準となる、Excel上でのフォントサイズ(ポイント)を設定します。 入力したフォントサイズを基準にして、FILDER SiX上での文字サイズを決定します。Excelの表でメインの文字サイズ以外の文字は、基準フォントサイズをもとに自動計算されます(1ポイント≒0.3528 mm)。 |
||
|
文字高さ |
FILDER SiX上の文字の高さを入力します。[文字高さ自動調整]のチェックを外した場合に入力できます。 |
||
|
文字幅 |
FILDER SiX上の文字幅を入力します。 |
||
|
文字間隔 |
FILDER SiX上の文字間隔を入力します。 |
||
|
行間 |
FILDER SiX上の文字列の行間を入力します。 |
||
|
文字高さ自動調整 |
[文字高さ][文字幅][文字間隔][行間]を表サイズから自動計算する場合にチェックを付けます。 |
||
|
変換した文字サイズを1/(XXX)mmで丸める。 |
[文字高さ][文字幅][文字間隔][行間]を自動計算する場合に、丸める基準値を入力します。「1/100」で丸めた場合は、小数点第2位で文字サイズを丸めます。
|
||
|
フォント |
FILDER SiX上の表のフォントを指定する場合は、チェックを付けます。 [フォント設定]ボタンをクリックすると、[フォント]ダイアログが表示されます。[フォント名]と[スタイル]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
|
||
|
配置先 |
Excelの表を図面に配置する方法を選択します。
|
|
[Excelインポート設定]ダイアログの現在の設定内容を、新規図面ファイルのデフォルト設定にする場合は、[デフォルト登録]ボタンをクリックします。 |
Excelからデータをインポートする
[Excelインポート]コマンド(
)をクリックして実行します。
|
コマンドの実行方法 |
[ツール]タブ>[Excelインポート] [設計ツール]タブ>[Excelインポート] |
[コマンドプロパティ]が表示されます。
配置位置をクリックします。
[Excelインポート設定]のデフォルト設定では、[配置先]に[配置位置指示]が選択されています。

[開く]ダイアログが表示されます。
インポートするExcelファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。

指定した位置に表が配置されます。
- [配置先]で[新規図面]を選択した場合は、新規図面が自動作成され、表が配置されます。
- [配置先]で[カレント図面]を選択した場合は、現在表示している図面に表が配置されます。
続けてExcelファイルをインポートするには、手順2~3を繰り返します。

右クリックして表示されるメニューの[コマンドキャンセル]をクリック、または[Esc]キーを押します。
