[経路/機器接続設定]の設定
複数の機器と配管を一括して接続する際に必要な、経路線の距離や方向、接続パターンなどを設定します。また、機器との接続時に高さの自動調整が適用される条件も設定できます。
|
ダイアログの開き方 |
[設定]タブ>[環境設定] |
[経路線]

| 項目 | 説明 |
|
キーワード検索 |
キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。 |
|
機器接続設定 |
作図する経路線の各距離を入力します。
|
|
接続引き回し |
機器の接続点を基準とし、経路線の引き回し方向を選択します。 |
|
接続パターン |
指定する経路線への接続部分のパターンを選択します。 [45度接続][45+45度接続]を選択した場合の45°経路線の向きは、指定する経路線の流れ方向と主用途により決定します。 |
|
[OK]ボタン |
設定内容を反映してダイアログを閉じます。 |
|
[キャンセル]ボタン |
設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。 |
[高さ補正]

| 項目 | 説明 |
|
キーワード検索 |
キーワードを入力して[検索]ボタンをクリックすると、関連する設定項目が画面左側のツリー図に表示されます。 |
|
メイン管高さと機器の接続点の高さが異なる場合、微調整を自動で行う。(高さ変更部分は、自由な曲がり) |
機器との接続時、メイン管との高さが異なる際の自動調整を有効にする場合はチェックを付けます。 |
|
微調整行う高さの差 |
自動調整が適用される高さの最大差をミリメートル(mm)単位で入力します。 |
|
[OK]ボタン |
設定内容を反映してダイアログを閉じます。 |
|
[キャンセル]ボタン |
設定内容を反映せずにダイアログを閉じます。 |
