属性をコピーして別の図形に貼り付ける

図形の色、線幅、文字サイズなどの属性をコピーし、別の図形に貼り付けます。
属性とはシート、レイヤ、色、線種、線幅、矢印サイズ、文字サイズなどのことです。

コピー/貼り付けする属性には、「基本属性」と「個別属性」があります。

  • 基本属性:シート、レイヤ、色、線種、線幅など、すべての図形が共通して持っている属性です。部品種類に関わらず、コピー/貼り付けできます。
  • 個別属性:部品種類ごとに持っている属性です。同じ部品種類の図形からのみコピー/貼り付けできます。

以下の図形が個別属性のコピー/貼り付けの対象になります。

  • 線分・ポリライン・円弧・楕円弧・曲線(スプライン/ベジェ)・寸法線
  • 矩形・円・楕円・点
  • BOX・円柱・多角柱
  • 塗りつぶし・ハッチング
  • 文字・表文字・ラベル・吹き出し文字・バルーン
  • グループ

※ポリラインはFILDER SiXでは作図できません。他のCADアプリケーションから入力したポリラインが対象となります。

※[属性のコピー/貼り付け]は基本図形のみ対象となります。機器や配管・ダクトなどの設備部品は対象外です。

※レイアウト、ビューポート、シート間、ファイル間での属性のコピー/貼り付けには対応していません。

コピーする属性を設定し貼り付ける

コピー元の図形の属性をコピーして、コピー先の図形に属性を貼り付けます。

[基本作図]タブの[属性のコピー/貼り付け]コマンド()をクリックして実行します。

コピー元の図形をクリックします。

コピー元の図形は範囲選択できません。クリックして選択してください。

[属性の設定]ダイアログが表示されます。

コピーする属性を指定します。

項目説明を見る項目説明を見る

項目 説明

コピー元部品

コピー元として選択した図形の部品種類が表示されます。

コピー元図形

コピー元として選択した図形の種類が表示されます。

基本属性

コピーする基本属性([シート][レイヤ][色][線種][線幅])にチェックを付けます。

個別属性

コピーする個別属性にチェックを付けます。

個別属性は部品種類特有の属性のため、同じ部品種類の図形間でのみ、コピー/貼り付けができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

線分・円弧/楕円弧・曲線

矢印付加の設定がすべてコピーされます。

文字・表文字

[文字サイズ設定]ダイアログの[基本図形文字]タブのすべての設定がコピーされます。

文字基点がコピーされるのは「文字」のみです。「表文字」の文字基点はコピーできません。

ラベル・吹き出し文字

[ラベル][吹き出し文字]コマンドの[コマンドプロパティ]>[スタイル]のすべての設定がコピーされます。

ただし、クリックした位置によってコピーされる情報が変わります。

  • 文字を含めた個別情報をすべてコピーしたい場合:ラベルの文字部分をクリックします。
  • 文字情報以外の個別情報をすべてコピーしたい場合:ラベルの引き出し線をクリックします。文字情報はコピーされません。

ハッチング

[ハッチング]コマンドの[コマンドプロパティ]の(ハッチング設定)をクリックして表示される、[ハッチング]ダイアログのすべての設定がコピーされます。

BOX・円柱・多角柱

[BOX][円柱][多角柱]コマンドの[コマンドプロパティ]の(ハッチング・塗りつぶし・保温設定)をクリックして表示される、[ハッチング・塗りつぶし・保温]ダイアログのすべての設定がコピーされます。

[点]コマンドの[コマンドプロパティ]の[サイズ][角度][種類]の設定がコピーされます。

寸法線

[寸法線設定]ダイアログの設定がすべてコピーされます。

ただし、クリックした位置によってコピーされる情報が変わります。

  • 文字を含めた個別情報をすべてコピーしたい場合:寸法線の文字部分をクリックします。
  • 文字情報以外の個別情報をすべてコピーしたい場合:寸法線や寸法補助線の部分をクリックします。文字情報はコピーされません。

バルーン

[バルーン]コマンドの[コマンドプロパティ]>[個別設定]の[枠形状][枠線パターン]と[スタイル]のすべての設定がコピーされます。

塗りつぶし

[塗りつぶし]コマンドの[コマンドプロパティ]>[個別設定]の[色設定][透過率(%)]の設定がコピーされます。

塗りつぶしのコピー元は図形の外形線を選択します。コピー先の塗りつぶし図形内をクリックすると[色設定][透過率(%)]の設定がコピーされます。

[塗りつぶし]コマンドで作成した図形同士でのみ属性をコピーできます。

[表作成]コマンドの[コマンドプロパティ]の[マージン上][マージン下][マージン右][マージン左]の設定がコピーされます。

  • 文字幅、文字間隔、基点情報の変更時、セル内に文字が表示できなくなる設定値の場合はエラーメッセージが表示されます。
  • 電気シンボル表と配線表で、セルのマージン上、下、左、右を小さい値に変更すると、文字幅が小さくなる場合があります。

コピー元部品属性

コピー元として選択した図形の部品属性が表示されます。

コピー先の図形をクリックします。

コピー元の図形の属性が、コピー先の図形に貼り付けられます。

以降、3つの操作例で属性のコピー/貼り付け方法を説明します。

ここでは、例として文字を含めた個別情報をすべてコピーして貼り付けます。

操作例1:寸法線の属性をコピーして別の寸法線に貼り付ける

[基本作図]タブの[属性のコピー/貼り付け]コマンド()をクリックして実行します。

コピー元の寸法線の文字部分をクリックします。

コピー元の図形は範囲選択できません。クリックして選択してください。

クリックした位置によってコピーされる情報が変わります。

  • 文字を含めた個別情報をすべてコピーしたい場合:寸法線の文字部分をクリックします。
  • 文字情報以外の個別情報をすべてコピーしたい場合:寸法線や寸法補助線の部分をクリックします。文字情報はコピーされません。

ここでは、例として文字部分をクリックし、文字を含めた個別情報をすべてコピーします。

[属性の設定]ダイアログが表示されます。

選択した寸法線から以下の属性がコピーされます。

  • 色:緑色
  • 線種:実線
  • 文字高さ:5
  • フォント色:緑色
  • 矢印種類:黒丸

コピーする属性を以下のように指定します。

  • [基本属性]:[色][線種][線幅]にチェックを付ける。
  • [個別属性]:[寸法線]にチェックを付ける。

コピー先の寸法線の文字部分をクリックします。

コピー前の寸法線と文字の属性は以下のとおりです。

  • 色 :黒色
  • 線種:(なし)
  • 文字高さ:13
  • フォント色:黒色
  • 矢印種類:矢印

コピー元の寸法線と文字の属性が、コピー先の寸法線と文字に貼り付けられ、以下の属性に変更されます。

  • 色:緑色
  • 線種:実線
  • 文字高さ:5
  • フォント色:緑色
  • 矢印種類:黒丸

操作例2:ラベルの属性をコピーして別のラベルに貼り付ける

[基本作図]タブの[属性のコピー/貼り付け]コマンド()をクリックして実行します。

コピー元のラベルの引き出し線をクリックします。

コピー元の図形は範囲選択できません。クリックして選択してください。

クリックした位置によってコピーされる情報が変わります。

  • 文字を含めた個別情報をすべてコピーしたい場合:ラベルの文字部分をクリックします。
  • 文字情報以外の個別情報をすべてコピーしたい場合:ラベルの引き出し線をクリックします。文字情報はコピーされません。

ここでは、例として引き出し線をクリックし、文字以外の個別属性をコピーします。

[属性の設定]ダイアログが表示されます。

選択した円から以下の属性がコピーされます。

  • 色:青色
  • 線種:一点鎖線
  • フォント色:青色
  • 矢印種類:黒三角

コピーする属性を以下のように指定します。

  • [基本属性]:[色][線種][線幅]にチェックを付ける。
  • [個別属性]:[ラベル・吹き出し文字]にチェックを付ける。

コピー先のラベルをクリックします。

コピー前のラベルの属性は以下のとおりです。

  • 色:黒色
  • 線種:実線
  • フォント色:黒色
  • 矢印種類:矢印

コピー元のラベルの属性が、コピー先のラベルに貼り付けられ、以下の属性に変更されます。

  • 色 :青色
  • 線種:一点鎖線
  • フォント色:青色
  • 矢印種類:黒三角

操作例3:BOXの属性をコピーして別のBOXに貼り付ける

[基本作図]タブの[属性のコピー/貼り付け]コマンド()をクリックして実行します。

コピー元のBOXをクリックします。

コピー元の図形は範囲選択できません。クリックして選択してください。

[属性の設定]ダイアログが表示されます。

選択したBOXから以下の属性がコピーされます。

  • 色:緑色
  • 線種:点線
  • 線幅:10
  • ハッチング:水平
  • 色(ハッチング):緑色
  • 線種(ハッチング):点線
  • 線幅(ハッチング):2
  • 塗りつぶし:ピンク(透過0%)

コピーする属性を以下のように指定します。

ここでは、例としてハッチング・塗りつぶしなど個別属性のみコピーします。

  • [基本属性]:すべてのチェックを外す。
  • [個別属性]:[BOX・円柱・多角柱]にチェックを付ける。

コピー先のBOXをクリックします。

コピー前のBOXの属性は以下のとおりです。

  • 色 :黒色
  • 線種:実線
  • 線幅:5
  • ハッチング:なし
  • 塗りつぶし:なし

コピー元のBOXの個別属性が、コピー先のBOXに貼り付けられ、以下の属性に変更されます。

  • ハッチング:水平
  • 色(ハッチング):緑色
  • 線種(ハッチング):点線
  • 線幅(ハッチング):2
  • 塗りつぶし:ピンク(透過0%)

グループ図形のコピー/貼り付け

グループ図形の属性をコピー/貼り付けできます。

コピー元がグループの場合コピー元がグループの場合

グループ図形は複数の基本図形で構成されているため、コピー元がグループであってもクリックした部分の図形単体の属性がコピーされます。

コピー元の図形(線分)をクリックします。

矩形(線4本のグループ)

  • 図形:線分
  • 基本属性:あり(取得)
  • 個別属性:なし(未取得)

コピー先の図形を範囲選択します。

コピー元の図形の属性が、コピー先の図形に貼り付けられます。
コピー元の図形の基本属性(色、線種、線幅など)は変わりますが、個別属性の塗りつぶしは変わりません。

コピー先がグループの場合コピー先がグループの場合

グループ全体に属性コピーが行われます。

コピー元の図形(文字)をクリックします。

  • 図形:文字
  • 基本属性:あり(取得)
  • 個別属性:あり(取得)

コピー先のグループ図形を範囲選択します。

コピー元の図形の属性が、コピー先の図形に貼り付けられます。
線、塗りつぶしは基本属性のみ変わりますが、文字は線種以外の基本属性と個別属性が変わります。